発達障害のこどもたちと過ごす毎日

発達にデコボコがある息子たちと過ごす毎日。中学受験や勉強方法のこと。

受験に役立つ日本史ノート #88

今日は、まじめに受験の話です

うまく写真が撮れず

ちょっと画像の文字が見にくくなってしまいましたが

雰囲気は伝わるかなと思います

 

*******

 

私が大学受験生の頃

「実況中継シリーズ」という参考書がありました

 

予備校の授業そのままに 雑談なども書かれているので

取り組みやすい参考書でした

 

当時と先生は違うかもしれませんが 

NEW石川日本史B講義の実況中継(1) 原始~古代 実況中継シリーズ

今でもあるようです

 

日本史の実況中継では

教科書などを切り貼りして

日本史を1冊のノートにまとめて作るというのがありました

 

実際に1冊にはまとめきれず

2冊になったのですが

当時 作ったものを、今でも持っています

 

f:id:cocorone2018:20180825153630j:plain

 鎌倉時代です

 

*******

 

かわ太郎は

塾のテキストをあまり見ないので

このノートを見せようかと思ったのですが

中学受験にはいらない情報が多かったので

改めて作ることにしました

 

 *******

 

ヤフオクで中古の塾のテキストを購入して

入力して

写真を切り貼りする

 

f:id:cocorone2018:20180825153946j:plain

基本的に左が政治史、右が文化史や外交史

 

これが結構大変でした

1単元で20時間はかかりました

だから、5年生の後期は

寝る時間が一番足りなかったです

 

そんな努力には、あまり関心のない かわ太郎

勉強嫌いなので

思ったようには活用してくれませんでした(´Д` )

 

だから、例のごとく

間違えたところを 私が鉛筆でなぞる

移動中の電車などで確認する

クイズを出す

ダジャレで覚えるところを伝える

 

など、細切れ時間を寄せ集めるようにして

活用しました

 

シールを貼ったり

 

f:id:cocorone2018:20180825154418j:plain

 

肥料の変化についても時代によって

流れが わかるようにしたので

役に立ったと思います

 …と信じていたいです

 

*******

 

それから

歴史を学んで答えに迷ったら

思い出すことは何かを伝えていました

 

「歴史の中で変わらないのは、人はお金と権力」

  

「お金」と言うときは

「親指と人差し指を輪っかにして

お金を表すしぐさ」

 

「権力」と言うときには

「腕を曲げて力こぶを作るしぐさ」

を合わせて伝えました

 

そうすると、天下統一した後の秀吉が

朝鮮に出兵した理由もすんなり頭の中に入っていました

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村