発達障害のこどもたちと過ごす毎日

発達にデコボコがある息子たちと過ごす毎日。中学受験や勉強方法のこと。

受験の強い味方 玉先生 #15

かわ太郎は

単純作業が好きではなく

本は好きでも

真面目にテキストを読むタイプではありません

 

一部のIQはとても高いのに

なかなか勉強には反映されないし

勉強に取り組むのは好きではないタイプ

 

だから、YouTubeは強い味方でした

 

いろいろなものを参考にしましたが

理科と日本史をお世話になったのが玉先生です

 


地学&地学基礎2章5話「地震の起こる仕組み」

 

出てくるキャラクターが楽しいだけではなく

とてもわかりやすいです

 

日本史もよく観ていましたが 

特に理科がオススメです

地震のP波やS波など一瞬で覚えられるものが

たくさんありました

  

6年生になると、塾も電車移動があったので

イヤフォンをして電車の中で見せることがありましたが

玉先生だと「観る!」と言ってくれました

 

電車の中でテキストを見せようとすると

嫌がることが多かったので

本当にありがたかったです

 

中には、たこ焼きの作り方などという回もあり

次男のお気に入りです

 

我が家は玉先生のファンです

 

*******

 

他に理科では

倉橋先生

 


酸素

 

 倉橋先生は

実際に実験をしてくださっています

塾でも丁寧に教えてもらえますが

さすがに実験はできません

 

でも、倉橋先生のチャンネルでは

燃焼の様子や気体を集める様子などを

見ることができるので わかりやすいです

 

木炭の燃焼の様子など

確認のために聞いてみると

かわ太郎は

「ほら、倉橋先生の動画で見たじゃん」

ということがあったので

一度で覚えていたんだなと、当時思っていました

 

また、倉橋先生は

パワーポイントだと思いますが

それを用いての説明もあります

 

例えば、「しじまか」も わかりやすいです

 

私は倉橋先生の「しじまか」の図を書き写して

かわ太郎のノートに貼っておきました

 

*******

 

 ところで、上弦の月下弦の月

どれがどっちの向きか わからなくなるので

こうやって覚えました

 

f:id:cocorone2018:20180724222939j:plain

 

上弦の月

漢字の「月」

右手で作る指の形

 

これが同じ形

 

車で塾の送り迎えをしながら

右手を掲げて

月の位置を確かめつつ

かわ太郎と「しじまか」を覚えていきました

 

******* 

 

玉先生、倉橋先生

心から ありがとうございます 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村