発達障害のこどもたちと過ごす毎日

発達にデコボコがある息子たちと過ごす毎日。中学受験や勉強方法のこと。

理科のおすすめ教材 #129

早稲田アカデミーでは5年生になると

基本事項というテキストを使います

「問題集」と「解答」の2冊がセットです

 

f:id:cocorone2018:20191005120507j:plain

 

これが、とても良かったです

4年生から配布してほしいものでした

 

なかなか中古で見かけないと思いますが

他塾の方でも もし見かけたら

古くても使えるのでおすすめです

 

*******

 

我が家はこれを4セット買いました

 

宿題では「問題集」の作図のところを親がコピーして

書かせなくてはなりません

 

f:id:cocorone2018:20191005120655j:plain

左が問題集。右の解答のように記入して宿題を提出

 

直前期にコピーする手間を省きたいと思い

追加で購入しました

 

*******

 

基本事項を使い 自宅でしたことで

伸びた方法があります

 

かわ太郎は「問題集」をみながら

私が「解答」を使って問題を出すという方法です

 

ただ問題を出すというのではなく

視認性があるので良かったです

 

これを寝る前に

一問一答のところ(知識問題)は1ページ

文章で答えるところ(記述問題)は5問することを続けました

 

f:id:cocorone2018:20191005121256j:plain

知識問題  「問題集」は全く同じ形式で赤字のところが空白になっています

 

1年経たずに理科

(一度だけですが)

成績優秀者に載ったほど伸びました

 

*******

 

このテキストのいいところは

難易度のランクがあるところです

そのため、受験校によって

あまり必要のない問題を回避できます

 

f:id:cocorone2018:20191005121352j:plain

記述問題  難易度がABCとランク分けされています

 

そして 逆に

必ず落としてはならない問題を強化できました

 

大切なのは

できなかった問題を

いくつかだけでもいいので

最後にもう一度問題を出すことでした

 

大体は覚えているので

気分が良く いい復習になったと思います

 

×マークが多い問題は電車の中で

問題を出し合ったりしました

 

 

******* 

 

理科は計算問題もあるので

これだけではもちろん不十分ですが

基本的なことは効率的にカバーできると思いました

 

毎日すれば2ヶ月強で終わる計算の設定です

 

f:id:cocorone2018:20191005121812j:plain

当然のことながら 毎日はしていませんね(^_^;)

 

こうやって知識を重ねていくと

ふとした時に

「ママ憶えてる?」というふうに

かわ太郎が問題を出してくれました

 

私が覚えていないという流れになると

嬉しそうで知識が定着したように思います

 

 

今日も頑張っている受験生が

夢を叶えられますように

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村