発達障害のこどもたちと過ごす毎日

発達にデコボコがある息子たちと過ごす毎日。中学受験や勉強方法のこと。

早稲田アカデミーNN⑵ #109

今回は

NNのメリットとデメリットについて

 

www.cocorone4.net

 

 

 メリット

その学校の過去問を徹底的に分析した上での

授業になっているので

志望校に向けて強力なサポート授業だと思います

 

また、優秀とされる先生が

NNに集まっているようです

 

その先生と合うかどうかは別で

NN担当の先生ではなくても

いい先生はいらっしゃいました

 

また、NNでも偏差値が上の学校の方が

より優秀な先生が

配属になっていると思いました

 

また その学校に特化しているとはいえ

他の同じようなレベルの学校を受ける場合においても

難プロより伸びると言われました

 

クラスは4クラス前後ですが

成績によって上下するので

ライバルとの切磋琢磨できると思います

 

デメリット

 

通塾時間が長い場合があります

 

受験校の近くの校舎で行われるため

かわ太郎は1時間以上かけて通っていました

 

 

ネットの情報では

近い塾のほうがいいと

書いている方もいらっしゃいます

 

 体力を使うので

そこを どう判断していくかだと思います

  

また、NNに通い始めの頃は

親も付き添いますが

すぐに1人で通い始めるお子さんが

多かったです

 

遠くの塾に通うということは

電車の遅延に直面することがあるので

その場合にどうするかを

話し合っておくことが

必要になってくると思います

  

実際に、正月特訓の時は

電車の遅延が多かったです

 

*******

 

ふたつめに

先生の教え方や考え方に違いがあります

 

自主的に質問できる子はいいのですが

かわ太郎は

ちょっと混乱しているときがありました

 

デメリットというほどではありませんが

心に留めておくといいかもしれません

 

*******

 

かわ太郎の場合ですが

宿題のすり抜けをしていました

これが一番ビックリしたことです 

 

平日校にはNNの宿題が大変だと言って

宿題を減らしてもらい

NNには平日校の宿題が大変だと言って

大目に見てもらっていたようでした

 

中学受験は親の受験と言われますので 

私の手落ちです

 

最後に

 

6年生になると本当に大変なので

4年生から根詰めて勉強させると良くないと

塾の先生に言われたのは6年生になってから

 

もっと早く言ってほしかったー

だけど、それでは間に合わなかったかなぁ

 

受験生活を振り返れば

ああすればよかったと思うことばかりです

 

でも、勉強してきたことは

無駄ではなかったなぁと

長男を見ていて感じます

 

中学生活が

うまくいっていなくてもです

 

受験生の夢が叶うようにと願っています

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村