発達障害のこどもたちと過ごす毎日

発達にデコボコがある息子たちと過ごす毎日。中学受験や勉強方法のこと。

単子葉類と双子葉類の覚え方 #41

私がまだ

単子葉類と双子葉類

という言葉を知らなかった頃

 

(高校生までに習っていたのかもしれないけれど、覚えていなくて)

 

かわ太郎の理科のテキストを見ていたら

 

「平行脈のものは、みんなひげ根なの?」

「子葉が2枚だと、維管束がきちんと並んでいる気がする」

 

と、なんとなく分類できそうだと

気づきました

 

理科事典で調べてみたら

スーパー理科事典 四訂版: 知りたいことがすぐ分かる!

スーパー理科事典 四訂版: 知りたいことがすぐ分かる!

 

 単子葉類と双子葉類があることがわかりました

 

塾のテキストには

バラバラに説明があったので

わかりにくかったんです

 

それで、図を書いてトイレに貼りました

 

f:id:cocorone2018:20180819210647j:plain

 

分類がクリアになると

覚えやすい!

 

専門的に勉強すれば

この分類に収まらないものもあると思いますが

中学受験には、これで十分

 

この表が頭に入っていれば

桜の根の形を知らなくても

「桜餅に使われている桜の葉っぱが網状脈だった」

などと思い出せれば、答えが導けます

 

*******

 

食卓で出たきゅうりの断面を見て、私が

「これは単子葉類?双子葉類?」

と質問すると、ドヤ顔で答えた かわ太郎

 

「じゃあ、根っこはひげ根?それとも、主根と側根がある?」

などと質問を広げました

楽しかったな

 

******

 

ちなみに、

この図には黄色い蛍光ペンで

ラインを引いてありますが

黄色いラインはコピーしても写りません

 

これは、仕事をしていたときに

上司が教えてくれました

 

この図が、原本でファイル用でしたが

トイレに貼るものがボロボロになっても

また綺麗に印刷できるので

おすすめです

 

*******

 

ついさっきのことですが

次男の すい乃助に

「ママ、光より速いものってある?」

と質問されて

SUPER理科辞典が役に立ちました

 

勉強が苦手でも

少しの興味から 知識が広がり

知る楽しさが増すといいなと願っています

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村