発達障害のこどもたちと過ごす毎日

発達にデコボコがある息子たちと過ごす毎日。中学受験や勉強方法のこと。

都道府県の覚え方 #24

次男 すい乃助には

この夏休みに

都道府県を覚えてもらおうと思っています

 

長男の時は

4年の2学期に学校の授業で習いましたが

塾では4年の1学期からスタートし

夏休みも必死で覚えさせました

 

すい乃助は

国語と算数がとても苦手で

都道府県もみんなと同じペースでは覚えられない

 

だからこそ

「僕もできるよ」

という実感を少しでも持たせてあげたい

 

*******

 

そこで、今日の午後

すい乃助に

 

「ねぇ、宝探ししない?

(すい乃助、目がキラキラ)

都道府県の宝探し…」

 

「えーーー」

 

そんな彼でしたが

私が突然思いついたた方法のため

カードを作りながら説明したら

「早くする!待てない!」と言うので

カードを書きながらすることになりました

 

*******

 

用意したものは

市販の「都道府県カルタ」

「手書きの都道府県カード」

  

f:id:cocorone2018:20180802185101j:plain

 

すい乃助と私が同じ枚数の

「手書きの都道府県カード」を持ちます

枚数は4、5枚くらいがいいみたいです。

 

私たちは

東北地方 対 関東地方

と地方対決にしました

 

*******

 

最初に「手書きのカード」(下の画像の2と4)の裏に

マスキングテープを輪っかにして貼り付けます

f:id:cocorone2018:20180802185201j:plain

そして 

私が、リビングに

「手書きの東北地方のカード」(画像の4)を隠し

 

すい乃助が、隣の和室に

「手書きの関東地方のカード」(画像の2)を隠しました

 

お互いに部屋は閉めて、こっそり隠します

 

「まぁだだよ」と言い合いながら

「もういいよ」で扉を開けて

居る部屋をチェンジ

 

私は

ヒントとなる「関東地方の都道府県カルタ」(画像の1)を

手に持ち、和室へ

 

すい乃助は

ヒントとなる「東北地方の都道府県カルタ」(画像の2)を

持ち、リビングに行きます

 

*******

 

そして 

お互いに、相手が隠したカードを探し合います

 

制限時間は5分間

 

よーいどん!

  

思ったより見つからず、

見つけると、「どの県が見つかったの?」と大騒ぎ

 

3回しましたが

時々ヒントを出し合ったりしながらでも

全部見つけることはできませんでした

 

見つけたいだろうから

時間を延ばして延長戦がいいかなと思ったけれど

すい乃助には

5分がちょうどいいみたいです

 

すい乃助が 2勝1引き分け

 

大満足で、もっともっとと言われたので

嬉しかったです

 

*******

 

カードを作るとときに気をつけたこと

 

手書きのカードには

ふりがなを書かなかったこと

 

ひらがなだけで

覚えてしまわないようにしました

 

読めなかったら、読んであげるか

都道府県カルタのふりがなを

読むようにすればいいかなと思って

 

地方ごとにカードの色を変えました

地方も覚えてもらえるように

 

カードの左下に

中部地方」など地方名も書きました

 

最初は、わからない時に見れるようにと

裏に書き始めたのだけれど

「この県は何地方だっけ?」なんて思って

裏は見ないだろうと思いました

 

それで、自然に目が触れるように表に書きました

 

隠すカードは、手書きのカード

 

どうしてかというと、なくす可能性があるから

 

実際に、すい乃助が隠したカードを

私が見つけきらず

さらに、どこに隠したかわからなくなってしまい

神奈川県と栃木県は行方不明です

 

でも、手書きなら

また、すぐに書けるので安心

 

 

本当は、パソコンで作ってしまえば

早かったのですが

トナー切れだったので、今回は手書きになりました

印刷できるのであればExcelで作ったと思います

 

 ⑤

隠すカードの裏には

マスキングテープ使いましたが

ちょっと面倒でした

 

貼ってはがせる練り消しゴムのようなものが

あったと思うので

それに替えてもいいかなと思ったりしています

 

*******

 

宝探しゲームをするときに気をつけたこと

 

勝たない

特に大差で勝たない

 

でも、実際には勝てませんでした

お互いに、さらっと見つけられるかと思ったら

そうでもなかったのが誤算です

 

でも、見つからなくても

すい乃助はとても楽しんでいて

これから、また する予定です

 

大勝しないように

隠す難易度を操作できるのも良い点です

 

② 

カードを見つけたら

なるべく、「それは何県?」

「どこの県が見つかった?」と聞くようにしています

 

漢字が読めない場合は

絶対に読める字があったら読ませて、褒め

県名は読んであげています

 

*******

 

漢字を書くことができても

ひらがなを書いてしまう すい乃助

 

でも、2学期が始まる頃には

都道府県の漢字を見たら

全部読めるようになっているといいな

 

*******

 

長男の時に

効果のあった都道府県の覚え方があるのですが

長くなったので、また今度書きたいと思います

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村